2025年3月に香港ディズニーランドに行ってきたのでそのチケット購入方法を共有します!
香港ディズニーランドのチケットの種類
香港ディズニーランドのチケットは色々な種類がありますが、本記事では代表的な3種類のチケットを紹介します。フードとのパッケージになったお得なチケットなどもあるので、気になる方は公式サイト等でご確認ください。
1. 1デー・チケット
- 料金体系: 香港ディズニーランドの1デー・チケットは、「ティア制」 を採用しています。これは、入園日によって料金が変動するシステムで、一般的に空いている時期(平日など)は安く、混雑が予想される時期(週末、祝日、大型連休など)は高くなります。私が行った土曜日は14,000円くらいでした。
- ティア1: 最もお得な料金設定
- ティア2: 通常料金
- ティア3: やや高めの料金設定
- ティア4: 最も高い料金設定
- チケットの種類: 大人(12~64歳)、子供(3~11歳)、シニア(65歳以上)の区分があります。3歳未満のお子様は無料です。
- 購入時の注意点: 購入前に必ず入園予定日の料金カレンダーを確認し、希望するティアのチケットを選択する必要があります。
2. 2デー・チケット
- 有効期間: 初回入園日から6日以内であれば、2日間パークに入園できます。連続した2日間である必要はありません。
- 料金体系: 1デー・チケットに比べて、1日あたりの料金がお得に設定されています。
- チケットの種類: こちらも大人、子供、シニアの区分があります。
- 購入時の注意点: 初回入園日を指定して購入します。2日目の入園は、初回入園日から6日以内であれば、特に予約は不要です。
3. マジックアクセス(年間パスポート)
日本では既になくなってしまった年間パスポートが香港ディズニーランドではあります。これから通い詰めたい!という方にはおすすめです。
チケットの購入方法
購入方法は香港ディズニーランド公式サイトで買う方法と、オンライン旅行代理店 (KKday、Klook、Trip.com、楽天トラベルなど)、当日パークの窓口で買う方法があります。
私は公式サイトで購入しましたが、オンライン旅行代理店だと公式より少し安く買えたりするので活用してみても良いかもしれませんね。
パークの窓口でも当日購入可能ですが、売り切れの可能性もあるため、できるだけオンラインで購入しておくことをおすすめします!
公式サイトでの購入方法
以下のサイトから購入します。
サイト自体は日本語対応しているので、スムーズに決済まで進めます。
サイトの「チケット&ホテルオファー」から「チケットの種類と価格」を選択し、チケットと入園日を選択します。
そのまま連絡先と支払方法を入力し、決済を完了させます。
QRコードが生成されるので、忘れないようにスクショなどをしておきましょう。

入園予約方法
この後要注意なのが、チケット購入とは別に入園予約が必要となる場合があります。
そのために、香港ディズニーランドの公式アプリをダウンロードします。

アプリの右下の三本線をクリックし、「マイパーク入場予約」をクリックします。

MyDisneyHKアカウントに登録をします。
その後、チケット番号と確認番号を入力し、紐付けを行えば完了です。


オプションについて
公式サイトを見ていると、約4,000円追加するとアーリー・パーク・エントランスパスという1時間早く入園できるパスも買えますが、日本のように100分を超える待ち時間のアトラクションはほぼないので、早く入りたい!という人以外は必要ないかなと思います。
日本のDPAと同じような課金して早くアトラクションに乗れるパスも事前に買うことができますが、入園してからもアプリで買えるので、こちらも事前に買う必要はないかなと思います。
いざ入園!
入園時にはQRコードとパスポートが必要になります。入園時間は10時です。
日本のように朝から行列ということもないので、ゆったりと行っても大丈夫だと思います。
ただ、衝撃的だったのが、スーツケースを預けたところ1つあたり約3,000円したので、荷物は少なめがおすすめです。
コインロッカーなどもないです・・・
まとめ
香港ディズニーランドのチケット購入は、事前にオンラインで行うのが断然おすすめです。購入後は、忘れずにパーク入園予約を行い、当日はQRコードとパスポートを準備して、楽しんでください!
香港ディズニーの物価や香港旅のvlogはInstagramで公開中!
香港旅の準備に役立つ旅行グッズ専門サイトは以下からアクセスできます!

コメント